\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
墓じまいの無料相談
chevron_right
keyboard_double_arrow_up

お墓ディレクターが答えるQ&A

あなたの墓じまい相談

TOP
chevron_right
墓じまい
chevron_right
相談
我が家の墓じまい

墓じまいの費用が高額で払えそうにない場合の対処法は? 墓じまいすべき? それともやめた方がいい?

加奈子
相談者:
加奈子
さん
59歳・女性・千葉県在住
お墓のある場所:
青森県八戸市
同居家族の構成:
一人暮らし
離れて暮らす家族:
ご相談内容

実家の墓じまいを考えています。

墓石店に見積りをとったら50万円以上かかると言われ、すぐには費用を払えそうにありません。
いつかは墓じまいをした方がいいと考えているのですが、しばらく棚上げにするしかないのでしょうか?

あと、見積もりの金額が平均的な金額なのか検討がつかず、もっと安く墓じまいできないものかと悩んで踏ん切りがつきません。

背景・シチュエーション

お墓は実家近くにあり、今は近所に住む母が掃除や管理をしてくれています。
ただ、母ももう高齢なので、墓地まで1人で車を運転することが少し心配です。

私は東京で仕事や生活基盤があるので、地元に戻る予定はありません。
お墓がある実家には新幹線で年1回ほど帰省をしていましたが、新型コロナウィルス感染症が流行ってからは、実家に帰る機会が一段と少なくなってしまいました。
お墓参りにもしばらく行けていません。

いずれ母が亡くなる時のことを思うと、今後は自分がお墓のことを面倒見なければと申し訳なく思っています。

live_help
お悩みの本質

墓じまいを先延ばしにして、実家のお墓を家族に任せきりにしたままにしていいのだろうか。

assistant
専門家の解答

お金のことや、お墓の管理のこと。気掛かりに思っていることを家族に率直に伝えることから始めてみましょう。

ご相談いただきありがとうございます。
ご高齢のお母様の事を気遣われてのお悩みに、このアドバイスが少しでもお役に立てればと思います。

まず、墓じまいについての加奈子さんのお考えを、お母様に伝えられてはいかがでしょうか。

その上で、現在墓守をしてくださっているお母様のお気持ちも聞いてみてください。
長年連れ添ったパートナーであるお父様が亡くなった後、お墓参りをすることで気持ちが穏やかになるなど、お母様にとってお墓はなくてはならない拠り所なのかもしれません。

加奈子さんとお母様、お二人が墓じまいに向けて気持ちが整理できるようであれば、具体的な時期や費用についてご検討なさることをおすすめいたします。

ここでは墓じまいを進めることを前提として、費用に関するアドバイスをさせていただきます。

山口 祐介
お墓の専門家
「終活・お墓の相談所 いのり」相談員
山口 祐介

自分ひとりで墓じまいの費用が払えない場合は、家族に援助を打診しましょう。

墓じまいは、皆さまが思っているよりも費用がかかる場合が多いことでしょう。

ご自身ですべての費用を負担することが難しい場合は、迷わずご家族やご親戚に相談されることをおすすめします。

対処法1.家族・親族に相談をする

ご親族にご相談することで、費用の一部を援助してもらえる場合もあるでしょう。

頼れる家族や親戚が他にいるのであれば、墓じまいを考えている理由や費用について悩んでいることを相談してみましょう。
腹を割って相談されることで、いくらか費用を援助してもらえ、金銭的負担が軽くなる可能性があります。

お墓は、ご家族や親族の皆さまにとって大切なものです。
お一人だけで問題に向き合わず、誰かに相談することで解決できるかもしれません。

対処法2.ローンを組んで墓じまいをする

ご家族やご親戚からの援助が難しい場合などは、ローンを利用するという選択肢を考えてもよいでしょう。

お墓の撤去工事費用は、カードローンや銀行のフリーローンを利用できる場合があります。

また、お骨の移転先となる新しいお墓の購入や永代供養のご契約については、「メモリアルローン」の利用が可能な場合もあります。

詳しくはご相談いただければ、移転先を検討されている墓地、納骨堂、永代供養墓でメモリアルローンが利用可能かお調べいたします。

対処法3.自治体の補助金を利用する(対象者のみ)

自治体によっては、墓石の撤去費用の全部もしくは一部の費用を行政が負担してくれる助成制度を利用できる場合があります。
ただし、補助金制度を実施している市区町村は全国でもごく一部のみです。

墓地のある自治体が助成制度を実施しているかどうかは、補助金・助成金のポータルサイト「スマート補助金」でチェックするか、「終活・お墓の相談所いのり」にご相談いただければ私がお調べすることもできますよ。

注意点としては、墓じまいをしたら自動的に補助金が支給される訳ではなく、自治体に申請を行わなければなりません。
また、自治体ごとに条件が異なる場合もありますので事前に確認しておく必要があります。
申請の際に必要な書類についても事前に確認しましょう。

必要書類の一例

  • 現在使用中の墓地の使用許可証 
  • 墓地の返還届 
  • 補助金の申請書 
  • 住民票

以下の解説記事も参考にしてみてください。
墓じまいの補助金を地方公共団体・自治体からもらう方法とは。高すぎる料金はどうしたらいい?

LINEメッセージで気軽に
墓じまい相談・質問
お墓の相談員:山口祐介
お墓の相談員
山口 祐介
LIN登録
友だち追加
「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
QRコードをスマホのカメラで読み取って、「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。

「なぜ墓じまいをしたいのか?」ということに立ち返って、高額の費用をかけて墓じまいをするべきかを判断しましょう。

「墓じまいをすべきか? やめるべきか?」というお悩みへの答えは、「なぜ墓じまいをしようと思ったのか?」という理由に尽きるでしょう。

墓じまいをすることで解消したい悩みが、自分や家族にとってどれほどの大きさであるのか考えてみてください。

墓じまいを検討される方の多くが、お墓が遠方でなかなかお参りに行けず「ご先祖に申し訳ない」という思いを持たれています。
更に今回のご相談者である加奈子さんは、ご高齢のお母様が車でお墓参りに行かれることもご心配されていますので、お母様がもっと身近に供養を行える方法を考えてみるのもよいでしょう。

墓じまいをしないとどうなるのか?

墓じまいをしない場合、結論から言うと、お墓が無縁仏として扱われてしまう可能性があります。
墓地の管理者(住職や管理事務所)が、墓地の承継者やその親族と一定期間連絡が取れなくなってしまった場合、お墓を継ぐ人がいない無縁墓と見なされてしまいます。

現在の霊園・墓地の管理費をお支払いされることでお墓はそのまま残っていくでしょうが、ご高齢のお母様が亡くなられた後、管理費の支払いが滞ったり、管理者との連絡が取れない状況にならないよう考慮しておくのがでしょう。

墓じまいをしない場合も、お墓の維持費用はかかり続けます。

墓じまいをしない場合、お墓の維持にかかる費用は年間数千円~2万円程度になります。
墓地の管理費として、毎年支払いが発生します。

また、お墓が遠方にある場合は、他にもお墓参りの帰省費用や掃除代行費用も考える必要があります。

年に1回お参りができるかどうかという遠方のお墓に対して、「維持費をこの先払いも続けるのか?」「その間お墓の掃除もままならないが、それでもよいのだろうか?」という点について考えてましょう。

墓じまいにかかる平均費用は、平均130万円ほど。

墓じまいの費用は、お骨をどのように埋葬するかによって大きく変わります。
予算に収まらない場合は、墓じまいした後の供養方法を再検討してみることをおすすめします。

墓じまいに必要な費用の項目は大きくわけて以下の5つです。

  • お墓の解体・撤去費用
  • 離檀料(寺院墓地の場合)
  • 新しい納骨先の購入費用
  • 「埋葬証明書・受入証明書」と「改葬許可証」の発行手数料
  • お坊さんによる魂抜きの儀式

お墓の解体・撤去費用

皆さんが墓じまいの費用としてイメージされるのはこの項目でしょう。

お墓の解体・撤去工事にかかる費用は、平均すると20万~30万円程度と言われています。

ただし、お墓の立地条件によって見積もりは大きく変わる場合があるので注意が必要です。
お墓の撤去を検討される場合は、必ず現地で事前見積りを取ってもらう必要があります。
大きなお墓であればあるほど処分費用がかかりますし、重機が搬入できない山奥の区画の場合、工事費用が大きく膨れ上がる場合もあります。
また、寒冷地ではお骨を納めるカロートが重厚なコンクリートで造られている場合があり、工事費用が100万円~200万円以上する場合もあります。

逆に安すぎる場合も注意が必要です。

墓じまい需要が増えていることを狙って、悪徳業者が他社よりも安価な見積りを提示してくることもあります。
そういった業者は、撤去した墓石を不法投棄しているケースが多く、近年逮捕される業者も出ています。

今までご先祖様の住まいであったお墓を不法に扱われないよう、費用が安すぎる業者にも注意が必要です。

離檀料

寺院墓地を利用されている場合、墓じまいをする際にお寺から離檀料を求められる場合があります。

離檀料は受け取らないというお寺さんも最近では増えてきていますが、今まで長きに渡ってご先祖様の供養をしていただいたお礼としていくらかお包みするのがよいのではないでしょうか。

離壇料の目安は、お墓に納められているお骨の数にもよりますが一般的には3万円~20万円程度と言われています。

新しい納骨先の購入費用

墓じまいした後に取り出したご先祖様のお骨を破棄することは法律上許されていないため、何らか別のかたちで供養しなくてはいけません。

墓石のお墓を新たに建てる場合は、80万円~300万円程度、平均では150万円ほどかかります。
そのほか、樹木葬、納骨堂、永代供養墓などの埋葬方法があり、それぞれ費用が異なります。

墓じまいした後、新しいお墓を購入される場合は、これから先の供養の仕方もしっかりと考えたうえで移転先を決めていきましょう。

「埋葬証明書・受入証明書」と「改葬許可証」の発行手数料

墓じまいをするには、自治体への申請が必要になりますが、申請に必要な書類を発行する際に数百円〜2千円程度の費用がかかる場合があります。

また、これらの手続きを司法書士に代行して任せる場合は、数万円の手数料が必要となります。

お坊さんによる魂抜きの儀式

今あるお墓からお骨を取り出す際、お寺のご住職やお坊さんを呼んで、墓石の魂抜きの儀式をしていただきます。
「閉眼供養」や「性根抜き」とも言われます。

長年お骨を納めてきたお墓には、亡くなられたご先祖の念が込められていると考えられており、魂抜きを行わないままでは墓石の撤去工事を依頼しても多くの業者から断られてしまいます。

魂抜きのお布施は「お気持ち」と言われるでしょうが、一般的には3万円~5万円程度が一般的です。
お墓に埋葬されているお骨の数にもよります。

見積もり金額が妥当か第三者に相談しましょう。

墓じまいの見積金額が高いもしくは安いと感じられた場合、見積金額が妥当なのか第三者に相談することをおすすめします。

私も今まで多くのお墓じまいのご相談を受けてきた経験を踏まえて、しっかりとお話を伺った上で、見積もり金額の妥当性についてお返事させていただきます。

墓じまいに関して疑問や不安がございましたら、いつでもご相談ください。

墓じまいの費用についてもっと詳しく知りたい方は、「墓じまいの費用相場と平均総額を完全解説!お墓の処分・改葬・遺骨の供養にかかる料金の内訳」をご覧ください。

専門家のアドバイス

まずはご家族と墓じまいについてお話をされる事からスタートしてはいかがでしょうか。

「墓じまいを今すぐ行うべきか?」を判断する前に、「墓じまいをした先にどのような未来が待っているのか」ということをご家族とお話されることが大切です。

お墓にはお参りすることで心穏やかにすごせる心理的な効果もあります。
ご相談者の加奈子さんの場合、「お母様にとってお墓とはどのような存在なのか」「お母様がご存命中のに墓じまいをしてしまってよいのか?」ということを、お二人でよく話し合ってみましょう。

また、墓じまいをする場合にどの程度の費用が必要か、取り出したお骨をどのように供養するかまで考えておくとよいでしょう。

ご家族でご一緒に、どの程度の総額費用が発生するか具体的に明確にし、費用の捻出方法についても検討されることが重要です。
その際、墓じまいの一連の流れを理解している人に相談ができるとなおよいですね。
身近に相談できる方がいなければ、「終活・お墓の相談所いのり」をぜひ頼ってください。

山口 祐介
お墓の専門家
「終活・お墓の相談所 いのり」相談員
山口 祐介

一般社団法人 日本石材産業協会 認定のお墓ディレクター。供養のことで悩む一人ひとりと直接対話をして寄り添うために、「終活・お墓の相談所 いのり」を立ち上げ。これまでに、上場企業運営のお墓・終活サービスのカスマターサポートと法人営業を経験し、一般消費者と業者の双方への悩みや業界課題を解決するために奔走してきた。

#墓じまい
#墓じまい相談
#墓じまいの仕方
#墓じまい無料相談
#お墓じまい
#お墓じまい費用
#お墓の引っ越し
#お墓撤去
#お墓相談
#墓じまいトラブル
#墓じまい料金
#墓じまい相場
#墓じまい補助金
#墓じまい費用
#墓石撤去
#墓石撤去費用
#墓終い
#改葬
#遺骨処分
#終活
#樹木葬とは
公開日:
2022-12-26
  更新日:
2024-07-15

みんなの意見

料金第一で墓じまい業者を選んで失敗しました。
最初の見積もりよりも料金が追加請求されて腑に落ちません。工事は問題なく済んだのでよかったのですが、はじめから分かっていたら他の業者を選んだかもしれないのに。
相談者さんも、お金には余裕をもって考えておくといいと思いますよ!
投稿日:2023/5/3 投稿者:竹丸さん

\この問題をどう考えましたか?/
あなたのご意見・ご感想を投稿してください

利用規約およびプライバシーポリシーに同意した上で投稿してください。

コメントを送信ました!
ご協力ありがとうございます。
※投稿が反映されるまでにはお時間がかかります。
すべての項目を入力してください
LINEメッセージで気軽に
墓じまい相談・質問
お墓の相談員:山口祐介
お墓の相談員
山口 祐介
LIN登録
友だち追加
「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
QRコードをスマホのカメラで読み取って、「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
解決したいお墓の悩みは個別相談

ご相談者様のお悩み解決を一番に考え、専門家がお電話・LINE・メールなどで親身にお話しいたします。

相談は完全無料ですので、「終活・お墓の相談所 いのり」へお気軽にご連絡くださいね。
ご希望の方には、お墓・墓じまい・永代供養の見積もりもお出しいたします。

check_circle
お墓・供養方法の無料相談
check_circle
墓じまいの無料相談
check_circle
お見積もり・費用の第三者チェック
check_circle
墓地・樹木葬・永代供養墓・納骨堂のご紹介
\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
お墓の悩みを相談
chevron_right
\このページを家族に共有しよう/

墓じまいに関する他のお悩み

慎一
相談者:
慎一
さん
58歳・男性・東京都在住
お墓のある場所:
愛知県名古屋市
同居家族の構成:
妻(57歳)・長女(19歳)
離れて暮らす家族:
弟、妹夫婦とその子供

墓じまいの基礎知識

墓じまいの無料サポート

解決したいお墓の悩みは個別相談

ご相談者様のお悩み解決を一番に考え、専門家がお電話・LINE・メールなどで親身にお話しいたします。

相談は完全無料ですので、「終活・お墓の相談所 いのり」へお気軽にご連絡くださいね。
ご希望の方には、お墓・墓じまい・永代供養の見積もりもお出しいたします。

check_circle
お墓・供養方法の無料相談
check_circle
墓じまいの無料相談
check_circle
お見積もり・費用の第三者チェック
check_circle
墓地・樹木葬・永代供養墓・納骨堂のご紹介
\あなたの状況に合わせてサポート/
mail
お墓の悩みを相談
chevron_right
LINEメッセージで気軽に
墓じまい相談・質問
お墓の相談員:山口祐介
お墓の相談員
山口 祐介
LIN登録
友だち追加
「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。
QRコードをスマホのカメラで読み取って、「終活・お墓の相談所いのり」を友だち追加してください。

都道府県別のおすすめ墓地・霊園・永代供養

お墓のお悩み解決サービス

  • 墓じまいの無料相談
  • お墓選び・供養方法の無料相談
  • 墓地・樹木葬・永代供養墓・納骨堂のご紹介
  • 墓じまい業者・石材店のご紹介
  • 第三者目線での墓じまいセカンドオピニオン